HOME > 技術士(化学部門)一次試験解説 > 令和5年度 過去問一覧に戻る 技術士(化学部門)一次試験の要点まとめ note.com (化学部門)技術士第二次試験 最短合格するための勉強“技” www.amazon.co.jp 令和5年度 問1カルバニオンを用いた有機反応に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 臭化フェニルマグネシウムのエーテル溶液に乾燥したCO2を通し、H3O+で処理することによって安息香酸が生成する。 Grig ... 令和5年度 問2ペリ環状反応に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 ③ 共役π系の出発物が電子環状反応により環を生成する場合、出発物と生成物の分子軌道の対称性が同じであればペリ環状反応は穏やかな条件で起こる。 ... 令和5年度 問3次の記述中の、【 】に入る語句及び数値の組合せとして、最も適切なものはどれか。 1, 3-ブタジエンへのHBrの【 A 】付加反応において、0℃の反応条件下では71:29の比で1, 2-および1, ... 令和5年度 問4シクロアルカンとその立体化学次の記述のうち、誤っているものはどれか。 シクロヘキサンの安定配座はいす形配座とよばれるひずみのない三次元構造をもち、すべてのC-C-C結合角が109.5°の四面体角に近く ... 令和5年度 問5下記の化学種の酸性、塩基性を比較した次の記述のうち、その強さの順序が誤っているものはどれか。ただし、各項目の性質は左側ほど強く、右側ほど弱いものとする。 解答解説 正答は3番です。 酸性の強さはH+の ... 令和5年度 問6有機ハロゲン化物の構造と反応に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 2-ペンテンを出発物質として、光照射下でN-ブロモスクシンイミド(NBS)を作用させると1-ブロモ-2-ペンテンを選択的に合成 ... 令和5年度 問7核磁気共鳴(NMR)に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 アルキニル水素(-C≡C-H)とビニル型水素(>C=C (H)-)の1H-NMRスペクトルの化学シフト値(δ)を比較すると、アルキニル ... 令和5年度 問8地球温暖化に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。 近年、人間活動の拡大に伴い、二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、代替フロン類等の温室効果ガスが大量に大気中に排出されることで、地球温暖化が進行し ... 令和5年度 問9化石燃料に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。 世界の石油確認埋蔵量は、2020年末時点で約1.7兆バレルであった。これを2020年の石油生産量で除した可採年数は、約54年と過去最短の年数とな ... 令和5年度 問10製油所における石油精製装置に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。 常圧蒸留装置は、原油を常圧にて蒸留し、LPG、ナフサ、灯油、軽油、常圧残油などの各留分に分けるものである。 減圧蒸留装置は、常 ... 令和5年度 問11石油製品である灯油に関する次の記述のうち。不適切なものはどれか。 灯油は、炭素数11~13を中心とする炭化水素成分で構成されている。 灯油の燃焼性は煙点で評価される。煙点は蝶が出ない灯芯の長さを示し、 ... 令和5年度 問12潤滑油の基油に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 潤滑油用基油は、入手性やコストの面で石油系潤滑油基油はあまり使われない。 ナフテン系基油は、摩擦・摩耗を低減する性能が要求される潤滑油に広く採 ... 令和5年度 問13石炭に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。 石炭とは、主に太古の植物が、生物化学的および地球物理・化学的反応によって、変質して生成した可燃性岩石状物質のことをいう。石炭化度によって、褐炭、亜れ ... 令和5年度 問14温室効果ガス削減のため、電動化や水素燃料の導入が難しい航空機については、SAF(※)の導入が進められている。ASTM規格で認証されたSAFの製造技術に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。※SA ... 令和5年度 問15次の記述の、【 】に入る語句の組合せとして、適切なものはどれか。 熱可塑性エラストマーは、多くの場合、高分子主鎖が【 A 】共重合体になっており、持続長が長く硬い成分(ハードセグメント)と持続長が短 ... 令和5年度 問16次に示す化学構造を持つ高分子を汎用プラスチックとエンジニアリングプラスチック(エンプラ)に分類したとき、適切なものはどれか。 選択肢汎用プラスチックエンプラ1A、B、CD、E2A、B、DC、E3B、D ... 令和5年度 問17高分子の特性に関する次の記述のうち、適切なものはどれか。 高分子液体において、遅い流動には液体のように振舞うが、速い流動にはあたかも固体のような抵抗力を示すものがあり、このような現象をチクソトロピーと ... 令和5年度 問18次の高分子材料の構造のうち、誤っているものはどれか。 ポリ塩化ビニル ナイロン-6 ポリフッ化ビニリデン ポリアクリル酸メチル ポリイミド 解答解説 正答は3番です。 ポリフッ化ビニリデン(PVDF) ... 令和5年度 問19次の記述、【 】に入る語句の組み合わせとして、適切なものはどれか。 高分子を十分に高温にすると、融液と呼ばれる液体になり、粘度は高いが流動する。これを冷却すると固体になる。このとき、分子類が折りたた ... 令和5年度 問20(A)~(E)に示す付加縮合反応により生成する樹脂について、次の記述のうち適切なものはどれか。 Aの反応からウレタン樹脂が生成する。 Bの反応からフェノール樹脂が生成する。 Cの反応からメラミン樹脂が ... 令和5年度 問21金属やその結晶に関する次のA~Eの記述のうち、不適切なものの組み合わせはどれか。 金属元素の大部分は、六方最密充填構造または立方最密充填構造をとる。 立方最密充填構造は、体心立方格子である。 面心立方 ... 令和5年度 問22セラミックスの応用製品と典型的な材料についてのA~Eの記述のうち、不適切なものの組合せはどれか。 高温超電導体:チタン酸バリウム 光シャッター:ランタン添加チタン酸ジルコン酸鉛 人工骨:水酸アパタイト ... 令和5年度 問23次のうち、セラミックス製造法と、それに関する説明として、不適切なものはどれか。 射出成形法:セラミックス原料粉末と熱可塑性の有機バインダー等を加熱混合し、可塑化した後に、金型に射出し、冷却固化させるこ ... 令和5年度 問24次の記述の下線部A~Eのうち、不適切なものの組合せはどれか。 X線回折計を用いることで物質の結晶構造を知ることができる。測定データを標準物質のデータファイルと照合することで、物質を同定することができ ... 令和5年度 問25レーザーに関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。 白色光は、異なる波長の光が混在しているのでインコヒーレントである。 レーザー光は、波長と位相が等しく、干渉する波の振幅が最小となる性質を持つ。 ... 令和5年度 問26炭素同素体に関する次のA~Eの記述のうち、不適切なものの組合せはどれか。 グラファイトを構成する炭素原子の六員環は金属結合によって結合されている。 グラファイトの層状構造において面内方向は金属に近い電 ... 令和5年度 問27蛍石型構造とペロブスカイト型構造を持つ化合物に関する次のA~Eの記述のうち、不適切なものの組合せはどれか。 蛍石(CaF2)の結晶構造では、面心立方ブラベ格子の各格子点に3個のイオン(1個のCa2+と ... 令和5年度 問28理想気体の性質と蒸発潜熱に関する次の記述のうち、不適切なものはどれか。 気体の粘度は、温度が上がると共に小さくなる。 水の蒸発潜熱は、室温から温度が上がると共に小さくなる。 気体の熱伝導率は、温度の上 ... 令和5年度 問29 高分子の固有粘度[η]は、希薄溶液の濃度依存性の測定値から、次式を用いて求めることができる。 $$ \left[\eta\right]=\lim_{c\rightarrow 0}\left(\eta ... 令和5年度 問30 閉じたバルブにより接続された大小2基のタンクがある。100 m3のタンク1には1 MPaの気体が充填されており、5 m3のタンク2には100 MPaの気体が充填されている。気体は共に同じ理想気体であ ... 令和5年度 問3160℃の硫酸銅飽和水溶液200 gを20℃まで冷却して放置したところ、CuSO4・5H2Oの結晶が析出した。析出したCuSO4・5H2Oの結晶量として、最も適切な値はどれか。なお、無水硫酸銅の溶解度は ... 令和5年度 問32一般に、希薄成分Aが気相と液相の間に存在して平衡状態になっているとき、ヘンリーの法則が成り立つ。 $$ p_{A}=Hx_{A}$$ ここで、 PA:A成分の気相の分圧(Pa) xA:A成分の液相のモ ... 令和5年度 問33直径D=0.01 m、長さL=2 mの円管内を平均流速uav=0.05 ms-1で、密度ρ=1000 kgm-3、粘度μ=1×10-3 Pa・sの流体が流れている。この場合に得られるレイノルズ数 $$ ... 令和5年度 問34内側に厚さx1=150 mm、熱伝導度k1=1.5 Wm-1K-1の断熱材を使い、外側に厚さx2=100 mm、熱伝導度λ2=0.2 Wm-1K-1の断熱材を用いた炉がある。定常状態において、炉内温度 ... 令和5年度 問35酵素は生体内において触媒として働く。酵素Eと基質Sが反応して酵素-基質複合体ESを作り。ESから生成物Pが生じると共に、Eは元に戻る。 この反応が定常状態であるとき、Pの生成速度rは、次の式で表される ... (化学部門)技術士第二次試験 最短合格するための勉強“技” www.amazon.co.jp 技術士(化学部門)一次試験の要点まとめ note.com 過去問一覧に戻る 質問や依頼事項はこちらから Post Share Pocket Hatena Pinterest LINE URLコピー 2024年3月10日 2024年11月18日 広告 author