HOME > 技術士(化学部門)一次試験解説 > 平成28年度 過去問一覧に戻る 技術士(化学部門)一次試験の要点まとめ note.com (化学部門)技術士第二次試験 最短合格するための勉強“技” www.amazon.co.jp 平成28年度 問1種々の物質の酸性度を表す以下の表に基づけば、次の4つの反応(A)~(D)は十分に起こり得るか。起こり得るものの組み合わせとして、最も適切なものはどれか。 物質pKa酢酸 CH3COOH5シアン化水素酸 ... 平成28年度 問2炭素Cと水素Hからなる化合物のうち、次の記述のA~Cのすべてに当てはまるものとして、最も適切なものはどれか。 芳香族化合物に分類できる。 重クロロホルム中の1H NMRスペクトルでは、すべての水素核の ... 平成28年度 問3次の3つの化合物A~Cのルイス構造を記したとき。カッコ内に示した元素の形式電荷の組合せとして、最も適切なものはどれか。ただし、ルイス構造では8電子則は常に満たされているとする。 一酸化炭素 CO(酸素 ... 平成28年度 問4アミンの反応や生成に関する次の反応(A)~(C)の名称の組み合わせとして、最も適切なものはどれか。 選択肢ABC1Hofmann転移Sandmeyer反応Curtius転移2Curtius転移Hofm ... 平成28年度 問5分子式C7H16で示された鎖状アルカンには、いくつかの異性体が存在する。異性体の数として、最も適切なものはどれか。ただし、鏡像異性体も数に含めるものとする。 9 10 11 12 13 解答解説 正答 ... 平成28年度 問6次の記述の【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 天然に存在するタンパク質の多くは、通常【 A 】体の立体配置を有している【 B 】種のアミノ酸から構成されている。こうしたタンパク質 ... 平成28年度 問7化学反応に関する次のA~Eの記述のうち、不適切なものの組合せはどれか。 Diels-Alder反応は典型的な[4+2]環化付加反応である。 1-ブロモ-2-フェニルエタンの塩基によるE2反応は、炭素- ... 平成28年度 問8石油並びに天然ガス資源に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 オイルシェールは、未熟成なケロジェンが主体となって頁岩(シェール)中に集積したもので、流動性に優れているので容易に回収できる。 ... 平成28年度 問9石油の物理的性質に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 石油の比熱容量は組成によってあまり変わらない。 複雑な混合物である石油は、はっきりした融点を示さない。そこで、一定条件で試料が流動す ... 平成28年度 問10石油精製業で利用されているアルキル化法とその生産物であるアルキレート(alkylate)について次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 石油精製におけるアルキル化とは、炭化水素とオレフィン系炭化水 ... 平成28年度 問11石油製品の灯油に関する次のA~Eの記述のうち、適切なものの組合せはどれか。 灯油は、炭素数5~11を中心とする炭化水素成分で構成される。 灯火、厨房用などの家庭用灯油が主として生産されている。 石油ス ... 平成28年度 問12自動車用エンジンオイルのエンジン内部における作用に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 油膜によって酸素や水の付着から部品を守り錆びないようにする防錆作用がある。 摩擦を減らして部品同士の ... 平成28年度 問13石炭に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 石炭から、直接エネルギーを取り出すのに最もよく用いられる方法は、燃焼させて、発生した熱を利用することである。 微粉炭燃焼とは、石炭を40ミクロン ... 平成28年度 問14次の記述の【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 高分子の平均分子量を求める方法として光散乱法がある。高分子の希薄溶液にレーザー光を照射し、【 A 】といわれる散乱光強度比の角度依 ... 平成28年度 問15次の記述の【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 高分子の重合は、【 A 】と【 B 】に分けられる。【 A 】は重合開始剤より成長活性種を生成し、この活性種のモノマーに対する連鎖 ... 平成28年度 問16次の記述の【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 【 A 】の応力はひずみに比例し、次の式で表される。 \( \sigma=E \space \gamma\)ここで、\( \sig ... 平成28年度 問17次の記述の、【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 高分子はその構造により2種に大別できる。一部が結晶で一部が非晶の【 A 】高分子、すべて非晶の【 B 】高分子である。非晶部は低 ... 平成28年度 問18高分子化学と高分子産業の発展に関する次の記述の、【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 1839年【 A 】は天然ゴムを加硫すると高温にしてもべたつかない高弾性の物質になることを見 ... 平成28年度 問19重縮合及び重付加により得られる高分子に関する次のA~Eの記述のうち、不適切なものの組合せはどれか。 ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸の重縮合により得られるポリアミドはデュポン社によりナイロンと命名さ ... 平成28年度 問20溶融塩電解に関する次の記述の【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 イオン結晶からなる金属塩を加熱溶融すると、粘度が低く導電率の高いイオンの動きやすい液体になる。適当な電極を用い電 ... 平成28年度 問21リチウムイオン二次電池に関する次の記述の下線部のうち、最も不適切なものはどれか。 金属リチウムは、1 最も卑な(低い)標準電極電位を持ち、原子量も金属の中では最も2 小さいので、電池として3,860 ... 平成28年度 問22コロイド状態には分散媒と分散相の組合せで、エアロゾル、フォーム(抱)、エマルション(エマルジョン)、サスペンション(サスペンジョン)があるが、エマルション(エマルジョン)に相当する組合せとして、最も適 ... 平成28年度 問23炭素同素体に関する次のA~Eの記述のうち、不適切なものの組合せはどれか。 C60フラーレンは、ヘリウム中で黒鉛電極間に放電を行う際に生じる。 C60フラーレンには炭素の六員環と五員環が含まれる。 黒鉛 ... 平成28年度 問24ガラスに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 鉛ガラスは屈折率が高くクリスタルガラスに用いられる。 ホウケイ酸塩ガラスは熱膨張率が低く主に強化用ガラス長繊維に用いられる。 ガラス短繊維の主 ... 平成28年度 問25アルミナ(酸化アルミニウム)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 工業的製造はバイヤー法で行われる。 工業的製造では原料中アルミニウム成分の抽出は硫酸を用いて行われる。 工業的製造では中 ... 平成28年度 問26半導体に関する次のA~Eの記述のうち、不適切なものの組合せはどれか。 純粋なケイ素やゲルマニウム等は半導体であり、電気伝導性は湿度が増すと低下する。 不純物半導体にはp型とn型半導体の2種類がある。 ... 平成28年度 問27伝熱に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 熱伝導によって移動する伝熱量は、伝熱面積と温度勾配に比例する。これをフーリエ(Fourier)の法則という。 流れている流体と、金属などの固体の ... 平成28年度 問28次の式とその説明の組合せとして、最も不適切なものはどれか。 Fanningの式:流体が管内を流れるときの、摩擦による圧力損失を与える式 Kozeny-Carmanの式:流体が固体充填層を流れる際の圧力 ... 平成28年度 問29流体の特性に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 高濃度高分子水溶液では、剪断速度の増大とともに粘度が増大する擬塑性が発現する。 密度が一定であれば、非圧縮性流体であるが、非圧縮性流体であ ... 平成28年度 問30 撹拌槽を幾何学的相似を保って、スケールアップする際、大型撹拌槽での回転数n2[s-1]が、最も小さくなるのは、スケールアップの前後で次のどの変数量を一定とした場合か、最も適切なものはどれか。 なお、 ... 平成28年度 問31プロパン30.0 vol%。ブタン70.0 vol%の混合ガス1 m3に理論空気量の1.15倍の空気を供給し完全燃焼させたとき、水蒸気を除く燃焼ガス量に最も近い値はどれか。混合ガス、燃焼ガスはともに0 ... 平成28年度 問32 結晶の融点は、融解エントロピーΔSmに反比例するので、融解エントロピーによって、高分子結晶の融点の高低を推定することができる。振動のエントロピーは結晶と液体とで差は小さく無視することにし、コンフォー ... 平成28年度 問33 内径0.4 m、深さ0.7 m、壁厚さ10 mmのジャケット付き撹拌槽に深さ0.4 mまで溶液を入れ、110℃の飽和水蒸気をジャケットに通して加熱する。ただし、ジャケットは側面のみに付いている。 溶 ... 平成28年度 問34段型連続蒸留塔において供給流量F=180 mol s-1、缶出液流量W=80 mol s-1、塔頭からの上昇流量V=150 mol s-1であった。このとき還流比R[-]の値として次のうち、最も適切な ... 平成28年度 問35 1辺4 mの四角形の水槽がある。水槽には底面から高さ100 mmの所に内径φ20 mmのノズルが付いている。この水槽に水を入れ、そのノズルより排出される水の量を計測したところ10秒間に0.013 m ... (化学部門)技術士第二次試験 最短合格するための勉強“技” www.amazon.co.jp 技術士(化学部門)一次試験の要点まとめ note.com 過去問一覧に戻る 質問や依頼事項はこちらから Post Share Pocket Hatena Pinterest LINE URLコピー 2024年3月10日 2024年11月18日 広告 author