HOME > 技術士(化学部門)一次試験解説 > 平成27年度 過去問一覧に戻る 技術士(化学部門)一次試験の要点まとめ note.com (化学部門)技術士第二次試験 最短合格するための勉強“技” www.amazon.co.jp 平成27年度 問1有機分子の共役と光の吸収に関する次の文章のうち。最も不適切なものはどれか。 共役分子において、π-π*選移をひき起こすために必要な照射光の波長は、分子軌道間(最高被占軌道HOMOと最低空軌道LUMO) ... 平成27年度 問21-メチルシクロペンテンから主にメチルシクロペンタノールを得る方法を下記の1)と2)に記した。また、生成物を下のA~Cに示した。方法と主生成物の組合せとして、最も適切なものはどれか。 方法1)ヒドロホ ... 平成27年度 問3二分子求核置換反応では求核剤の種類によって反応速度が大きく変わることが知られている。次の求核剤(A)~(D)がメタノール中でヨードメタンと二分子求核置換反応したとき、相対反応速度の大小関係として、最も ... 平成27年度 問4次の安息香酸類の酸性度を水中25℃で測定したとき、pKaの値が最小のものとして、最も適切なものはどれか。 安息香酸 p-メトキシ安息香酸 p-クロロ安息香酸 p-ニトロ安息香酸 p-メチル安息香酸 解 ... 平成27年度 問5有機反応に関する記述のうち、最も不適切なものはどれか。 アセチレンに硫酸水銀と硫酸の存在下、水を反応させてアセトアルデヒドを得る反応は、付加反応である。 ブロモシクロヘキサンをエタノール溶液中水酸化カ ... 平成27年度 問6フェノール類に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 ヒドロキノンを還元するとp-ベンゾキノンが得られる。 フェノールに3倍モル量以上過剰量の臭素を反応させると、2,4,6-トリブロモフェノ ... 平成27年度 問7次のうち、炭化水素化合物の常圧における沸点の高低関係として最も不適切なものはどれか。 オクタン < 2,2,3,3-テトラメチルブタン ヘプタン < オクタン ベンゼン < トルエン メチルシクロヘキ ... 平成27年度 問8我が国の1次エネルギー供給構造(2013年度)に関する次のA~Eの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 1次エネルギー供給に占める石油の割合は、60%台である。 1次エネルギー供給に占める天然ガス ... 平成27年度 問9発熱量に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 発熱量とは、ある一定の状態(例えば、105 Pa、25℃)に置かれた単位量(1 kgや1 L)を、必要十分な乾燥空気で完全燃焼させ、その燃焼ガ ... 平成27年度 問10石油精製で利用される改質装置(リフォーマー)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 重質ナフサを原料として、触媒反応により高オクタン価の改質ガソリン(リフォーメート)を得る。 基礎化学原料 ... 平成27年度 問11次のうち、自動車ガソリンに関する記述として最も不適切なものはどれか。 主に自動車用火花点火式内燃機関(ガソリンエンジン)の燃料として、その他農業用等の同様な内燃機関にも広く使用されている。 JIS規格 ... 平成27年度 問12潤滑油に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 自動車用エンジン油は使用温度が広範なため。高温及び低温時の粘度により分類される。 自動車用変速機に使用するATフルード(AutomaticTr ... 平成27年度 問13石炭に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 我が国は国内需要のほとんどを海外の石炭に頼っており、オーストラリアとインドネシアに約8割を依存している(2013年ベース)。 直接エネルギーを取 ... 平成27年度 問14次の記述の【 】に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 高分子を構成する基本単位を【 ア 】といい、【 ア 】の間の反応によってできた高分子を【 イ 】という。一般に合成高分子は構造単位が ... 平成27年度 問15ビニルモノマーのイオン重合に関する次の記述の、【 】に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 置換基として【 ア 】基を持つビニルモノマーはカチオン重合しやすく、逆に置換基として【 イ 】基 ... 平成27年度 問16次の記述の、【 】に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 【 ア 】で仕切られた2つの部屋の左側に純溶媒を、右側に質量濃度Cの高分子の溶液を入れる。この系が平衡状態にあるとき、左側の圧力を ... 平成27年度 問17ポリエチレンに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 チーグラー触媒や酸化クロム系触媒を用いたエチレンの重合により、高密度ポリエチレンが得られる。 重合開始剤として酸素又は過酸化物を用いたエ ... 平成27年度 問18次の記述の【 】に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 下図は時間 t0 における十分に分子量が大きい非晶性高分子固体の引張緩和弾性率E(t0)の温度依存性の模式図である。【 ア 】では高 ... 平成27年度 問19次の記述の【 】に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 一方の末端が有機酸でもう一方の末端がアルコールである2官能性のモノマーが、重合する過程を考える。反応前の系の分子数をN0とすると、重 ... 平成27年度 問20次の記述の、【 】に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 鎖状高分子の化学構造は重合時に一義的に決まる。重合時に決まるこの構造を【 ア 】という。炭素-炭素結合でできたビニルポリマーの主鎖 ... 平成27年度 問21水素に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 質量数の異なる3種の同位体がある。 重水素と酸素からできる水を重水という。 宇宙でケイ素に次いで存在量の多い元素である。 パラジウムには多量に吸 ... 平成27年度 問22セラミックスに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 導電性の湿度変化が極めて小さいためPTC (Positive Temperature Coefficient)ヒーターに用いられる。 高 ... 平成27年度 問23無機結晶物質の欠陥における次の組合せのうち、最も不適切なものはどれか。 面欠陥・・・結晶粒界 点欠陥・・・空孔 線欠陥・・・転位 フレンケル欠陥・・・格子間イオン対 ショットキー欠陥・・・空孔対 解答 ... 平成27年度 問24次の記述の【 】に入る語句の組合せとして最も適切なものはどれか。 SiやGeは共有結合性の結晶であり、【 ア 】構造と呼ばれる結晶構造を持つ。これらの原子は、最外殻にある電子が隣接する原子と【 イ 】 ... 平成27年度 問25フッ素、塩素、臭素、ヨウ素に関する次のA~Eの記述のうち、正しいものの組合せはどれか。 25℃、105 Paではどれも気体である。 電気陰性度はフッ素が最も小さい。 フッ素と塩素は電解法で、臭素とヨウ ... 平成27年度 問26次の記述の、【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。 電気分解とは、自然に起こらない酸化還元反応を、外部から電気エネルギーを加えて強制的に起こす操作をいう。液体中に2本の電極を浸して ... 平成27年度 問27次に示す、薬品と工業的製造方法における主要な反応の組合せのうち、最も不適切なものはどれか。 選択肢薬品1硫酸二酸化硫黄の酸化2塩酸次亜塩素酸ナトリウムの還元3硝酸アンモニアの酸化4水酸化ナトリウム塩化 ... 平成27年度 問28 平衡状態における液相組成-気相組成-温度-圧力の関係を気液平衡図で表すことができる。その一例としてメタノール-水系の気液平衡関係を下図に示す。 次の記述の下線部(ア)~(エ)について、正しいものの組 ... 平成27年度 問29酸素不足の状態で黒鉛40 gを全て燃焼させたところ、一酸化炭素80 mol%と二酸化炭素20 mol%の混合ガスが得られた。この燃焼で発生した熱量に最も近い値はどれか。ただし、(1)及び(2)の熱化学 ... 平成27年度 問30 下図に示すような水の加熱器がある。この加熱器は伝熱面積10 m2、130℃のスチームを用いて、30℃の水2.8 kgs-1を80℃に加熱するためのものである。この加熱器を運転して出口水温が80℃と安 ... 平成27年度 問3160℃の硫酸銅飽和水溶液100 gを20℃まで冷却し放置したところCuSO4・5H2Oの結晶が析出した。析出したCuSO4・5H2Oの結晶量として、最も適切な値はどれか。なお、無水硫酸銅の溶解度は60 ... 平成27年度 問32 バルブを介して遮断されている2基の密閉したタンクがある。100 m3のタンクには1 MPaの気体が充填されており、5 m3のタンクには100 MPaの気体が充填されている。気体は共に同じもので理想気 ... 平成27年度 問33 撹拌動力Pは無次元動力数Npを用いP=Np(ρn3D5)と表される。ある撹拌槽において1.5 kWのモーター付きで、120 rpmまで回転数を上げることができる撹拌機が付いている。この撹拌機の動力を ... 平成27年度 問34 反応速度定数kと絶対温度Tとの関係は、Arrheniusの式k=Aexp(-E/RT)で表される。 50℃における1次反応の反応速度定数k50は0.0425 min-1、活性化エネルギーが80.1 ... 平成27年度 問35 メタノール水溶液を87.7℃で長時間保持し、気液平衡を成り立たせた。このときの液相のメタノール濃度が10%(モル基準)であった。これに平衡な気相のメタノール濃度(モル基準)に最も近いものはどれか。 ... (化学部門)技術士第二次試験 最短合格するための勉強“技” www.amazon.co.jp 技術士(化学部門)一次試験の要点まとめ note.com 過去問一覧に戻る 質問や依頼事項はこちらから Post Share Pocket Hatena Pinterest LINE URLコピー 2024年3月10日 2024年11月18日 広告 author