ブルドン管圧力計は汎用性が高い圧力計として広く使われています。
ただし使用環境や流体によっては対応する圧力計を選択しなければなりません。
高温環境で使用
通常の圧力計は50℃程度の環境でしか使用できません。
高温領域で使用する際には専用の圧力計が必要です。
蒸気型
蒸気型は、水蒸気の使用開始時に起きる一時的な高温状態に耐えます。
ただしあくまでも一時的な耐熱であり、使用温度は50℃程度までです。
通常は圧力計と主管の間にサイホン管(パイプサイホン)を取り付け蒸気が直接圧力計へ入らないようにします。
またサイホン管で冷却することで圧力計を保護します。
耐熱型
耐熱型は環境温度が80℃程度でも使用できます。
使用流体の温度に合わせてサイホン管も使用します。
振動・脈動環境で使用
振動や脈動が起きている場合は針が揺れて正しく読み取れません。
その際は圧力計に粘性の高い液を封入して針が振れるのを防ぎます。
また可動部の摩擦を減らして寿命を延ばす役割もあります。
グリセリン封入型
グリセリンは一般的に封入される液です。
ただし使用温度が0℃程度より下では使用できません。
シリコン封入型
シリコンは特に寒冷地での使用を目的とした圧力計で使用されます。
ただし金額はグリセリン封入型よりも高価になります。
スラリー、高粘度、凝固性、腐食性の流体を使用
ブルドン管は細い管であるため、管内の詰まりが起こりうる流体には使用できません。
スラリー(固形分を含むもの)や高粘度、凝固性、腐食性である流体にはダイアフラム型を使用します。
この形式ではブルドン管内には封入液が使われます。
ダイアフラムは隔膜を意味し、測定流体とブルドン管封入液を隔て圧力を伝達する役割があります。
腐食性の流体を使用する場合は、圧力計の材質を耐食性のものに変える方法もあります。
オススメ書籍
・現場エンジニアのための電気の実務がわかる本
現場で使う電気の知識が解説されています。
トラブルシューティングや保全についても記載されているため実用向きです。
-
現場エンジニアのための電気の実務がわかる本―もう現場でつまずかないズバリ答える50の疑問!
www.amazon.co.jp
・工業計測と制御の基礎
まず計装の勉強をする際はこの本が一番です。
センサーやバルブ、制御方法、計装システムの作り方まで広く解説されています。
-
工業計測と制御の基礎―メーカーの技術者が書いたやさしく計装がわかる
www.amazon.co.jp