【連続の式】流体における質量保存則

2022年7月21日

広告を含みます





(前提知識)流量の表現

流量は単位時間に流れる流体の体積や質量を表します。

体積流量

一般的に用いられる流量は体積流量です。

流量計の多くは体積流量にて計測されます。

ただし温度や圧力で体積が変化するため、それを考慮しなければなりません。

また体積流量は配管断面積を用いることで配管内流速へ換算することも出来ます。

配管流速 $$ u=\frac{Q}{D} $$ u:配管流速[m/s]、Q:体積流量[m3/s]、D:配管断面積[m2

流速は配管の圧力損失や腐食へ直結する重要な要素です。

質量流量

化学工学計算では質量流量がよく用いられます。

それは質量流量が圧力や温度に影響しないためです。

ただしコリオリ流量計を始めとした質量流量計を使用しなければなりません。

もしくは流量測定箇所の温度での密度で換算する必要があります。

質量流量 $$ m=Q\times \rho $$ m:質量流量[kg/s]、Q:体積流量[m3/s]、ρ:密度[kg/m3

また密度は変化するため、配管内流速も変化します。

連続の式とは?

連続の式は流体における質量保存則です。

配管内の切れ目のない連続した流れにおいて、質量流量は一定になります。

管の断面積には影響しません。

レジューサを例に考える

配管の途中にレジューサを設けたとして、その前後での質量流量は変化しません。

そのため、密度を一定と考えれば配管断面積と流速が反比例します。

そのため断面積が小さくなった場合、細い配管側は流速が早くなります。

レジューサを用いた連続の式の考え方

成り立たない条件

一連の流れの中で温度や圧力、流量が変化しない流れを定常流れと呼びます。

定常流れにおいて連続の式が成立します。

流れがが途切れる場合

連続の式は、あくまで配管内の切れ目のない連続した流れにおいて成り立つ式です。

流れが途中で切れている部分では成り立ちません。

言い換えればパイプラインのように数百メートルでも配管内に流体が満たされていれば連続の式が利用できます。

温度や圧力が変化する場合

連続の式が成立するには温度や圧力が一定でなければなりません。

それは温度や圧力が密度へ影響を及ぼすためです。

オススメ書籍

・明解入門 流体力学(第2版)

少し慣れてきて、流体の勉強を頑張りたいときにオススメです。
ページ数が少ないものの丁寧に解説されています。

明解入門 流体力学(第2版)
明解入門 流体力学(第2版)

www.amazon.co.jp

・化学工学ー解説と演習ー

化学工学を勉強したい!と思ったら真っ先にオススメしたい書籍です。
他の汎用化学工学書籍には無い「撹拌動力計算」や「撹拌伝熱計算」も記載されています。

化学工学―解説と演習ー
化学工学―解説と演習ー

www.amazon.co.jp

・化学プラント配管設計の基本

伝熱の種類、熱伝導の計算、熱交換器の種類について記載されています。
その他、化学工学の基本事項が解説された後、それらを踏まえて化学プラントにおける配管設計の基礎から詳細に解説される書籍です。
この1冊で配管設計を一通り勉強できます。

化学プラント配管設計の基本―配管技術者への道しるべ
化学プラント配管設計の基本―配管技術者への道しるべ

www.amazon.co.jp

関連記事

流速から流れを計算する
理想流体とは?
流体計算の基本式







記事への問い合わせはこちら

-化学工学
-