2021年4月にブログを開設し、悪戦苦闘しながら少しずつ運営しています。
その際に利用したプラグインと参考サイトをまとめました。
プラグイン以外の項目については以下の記事にまとめています。
サイト運営効率化
サイト自体の解析やバックアップに関するプラグインを紹介します。
BackWPUp
WordPressのバックアップを定期的にとってくれます。
今まで積み重ねてきたものが一瞬で無になるリスクを回避できます。
参考サイト:BackWPUpで確実にWordPressのバックアップを取る方法
Heatmap UserHeat
記事のどこをクリックしているのか、カーソルはどう移動しているかなどヒートマップで示してくれます。
訪問者の行動がより詳細に確認でき、修正点が明確になります。
参考サイト:WordPressへのインストール手順
記事作成効率化
記事を作成するにあたって楽に、便利になるプラグインを紹介します。
Advanced Editor Tools (旧名 TinyMCE Advanced)
WordPressはGutenbergと呼ばれる記事編集ソフトが用いられます。
そのままでは文字の一部装飾などができないため、それを補うためのプラグインです。
私はテーブルを作成した際にセルの結合ができるのがクラシックエディタのみですので、テーブル編集できるように導入しています。
※大きな支障はなく、また極力プラグイン数を減らしたい意味から現在は使用しておりません。
参考サイト:Gutenbergが地味に不便?Advanced Editor Toolsプラグインで機能を拡張しよう
Broken Link Checker
ブログ内のリンク切れがあるかチェックしてくれます。
リンク切れがあればWordpressの管理画面に表示されます。
リンク管理が非常に楽になります。
参考サイト:Broken Link Checkerプラグインの使い方(ブログからのリンク切れチェック)
Contact Form 7
お問い合わせフォームを簡単に作成することができます。
不具合があった時の連絡手段にも利用できブログ運営には欠かせません。
Googleアドセンスを申請する際には問い合わせフォームが必須であるといわれています。
参考サイト:【完全版】Contact Form 7の基本と使い方まとめ|WordPressに問い合わせフォームを設置しよう
MathJax-LaTeX
ブログ内の数式を見栄えの良いものにしてくれます。
分数、総和(Σ)、微分、積分など一般的な数学記号や表現は網羅されています。
参考サイト:MathJax-LaTeXの導入方法|数式が表示されないときの対処法【WordPress】
参考サイト:MathJax-LaTeXコマンド集【完全版】
PS Auto Sitemap
訪問者がブログ内の記事を見つけやすくするためにサイトマップを自動で作成してくれます。
どのような表示になるかは当サイトのサイトマップを参考にしてください。
参考サイト:PS Auto Sitemapの設定方法と使い方を解説
Table of Contents Plus
見出しを基に記事へ目次を自動作成してくれます。
リンクもついているため自由に行き来することが出来ます。
参考サイト:【目次作成】WordPress目次プラグインTable of Contents Plusの使い方
セキュリティ
サイト運営に欠かせないセキュリティに関するプラグインを紹介します。
AdSense Invalid Click Protector
Googleアドセンスにて広告を掲載した際、アドセンス狩り対策を行うものです。
アドセンス狩りとはサイト内の広告を大量にクリックし、不正クリックと認識させることでアドセンスの利用を無理やり停止させることです。
収益を取り消しにされないためにも必須のプラグインです。
ただしAdSense Invalid Click Protector単体で利用する場合はPHPファイルを編集しなくてはなりません。
リスクがありますのでCode Snippetsを使用してショートコードを作成することで対応します。
参考サイト:アドセンス狩り対策 AdSense Invalid Click Protector 設定と使い方【WordPressプラグイン】
参考サイト:【たった10分】アドセンス狩り対策【AdSense Invalid Click Protector】の設定方法を解説
Code Snippets
ショートコードを作成することができます。
ショートコードとは、ある一定の操作を行うために記述されたコードに名前を付けて簡単に呼び出せるようにするものです。
アドセンス狩り対策を行う際に使用するAdSense Invalid Click Protectorというプラグインを低リスクで使用するために導入しました。
これで広告を掲載する度にPHPコードを記述する必要が無くなります。
参考サイト:【たった10分】アドセンス狩り対策【AdSense Invalid Click Protector】の設定方法を解説
SiteGuard WP Plugin
WordPressの管理画面セキュリティを強化してくれます。
ログイン通知や「かな」入力の画像認証、ログインロックなど様々なセキュリティが追加できます。
参考サイト:WordPress「SiteGuard WP Plugin」の設定方法と使い方
Throws SPAM Away
コメントに日本語が記載されていない場合、受け付けたフリをして破棄してくれるためスパムコメント対策となります。
ちなみにAkismetという同様のプラグインも有名ですが、商用利用の場合は無料で使用できません。
広告など収益を得ようと考えている場合はThrows SPAM Awayの方が安価に利用できます。
参考サイト:【Akismetより優秀】Throws SPAM AwayでWordPressのスパムコメントは完全無視する
サイト高速化
目的のページが開くまでに3秒以上かかると離脱率が上がると言われています。
表示速度を高速化するためのプラグインを紹介します。
Async JavaScript
JavaScriptの非同期・遅延読み込みを行い表示最適化してくれます。
ブログ開設時はPageSpeed-Insightsにて低速判定されることが多いため、プラグインを使用して対応します。
当サイトではAutoptimize、W3 TOTAL CACHEと共に使用して最適化を計っています。
非同期:実行した処理の完了を待たずに次の処理を実行すること
プログラムは一般的に記述された順に処理されていきますが、それでは処理待ちが発生してしまいます。
処理待ちを極力抑えるために非同期処理にすることでサイトの表示速度を上げます。
遅延:画面描画に関係ないJavaScriptファイルの読み込みを後回しにすること
遅延処理をすることでユーザーが画面を開いてから表示するまでの時間を短縮することができます。
参考サイト:AFFINGER5の表示を高速化する方法。すべてプラグインで解決できます!
Autoptimize
JavaScript、CSS、HTMLにてコードの最適化を行ってくれます。
サイト表示速度の改善に利用します。
ブログ開設時はPageSpeed-Insightsにて低速判定されることが多いため、プラグインを使用して対応します。
当サイトではW3 TOTAL CACHE、Async JavaScriptと共に使用して最適化を計っています。
参考サイト:AFFINGER5の表示を高速化する方法。すべてプラグインで解決できます!
参考サイト:Autoptimizeの設定方法|画像・コード最適化でサイト表示速度改善
W3 TOTAL CACHE
ブログのキャッシュを有効化してくれます。
これを導入することでモバイルページにもキャッシュを有効化することができます。
ブログ開設時はPageSpeed-Insightsにて低速判定されることが多いため、プラグインを使用して対応します。
当サイトではAutoptimize、Async JavaScriptと共に使用して最適化を計っています。
参考サイト:AFFINGER5の表示を高速化する方法。すべてプラグインで解決できます!
WebP Converter for Media
サイトの表示速度改善(軽量化)のために、画像をWebP対応することができます。
WebP(ウェッピー)はGoogleが開発する静止画フォーマットでありJPEGやPNGよりもファイルサイズが小さいことで有名です。
ただ現状では対応していないブラウザもあるためプラグインを使用してWebPとその他を両方表示できるように設定します。
基本的にはWebPにて表示されますが、非対応ブラウザが使用された場合には元の形式で自動表示されます。
ブログ開設時はPageSpeed-Insightsにて低速判定されることが多いため、プラグインを使用して対応します。
参考サイト:WordPressサイトの画像をWebPに変換・対応できるプラグイン「WebP Converter for Media」
Web検索(SEO対策)
技術ブログの多くは検索よりアクセスが得られます。
検索によるアクセス数を増やすためのプラグインを紹介します。
XML Sitemaps
Googleの検索エンジンはクローラーと呼ばれるボットが使用されています。
クローラ―にブログや記事を見つけてもらわなければ検索に引っ掛かりません。
クローラ―が効率的にブログ内を巡回するためにクローラー用のサイトマップ(XMLサイトマップ)を作成します。
これは実際に閲覧する方が見るサイトマップとは全く別物です。
WordPressが自動でXMLサイトマップを作成するのを防ぐためにDisable WP Sitemapsを入れることをお勧めします。
参考サイト:Google XML Sitemapsの使い方と設定方法について
Disable WP Sitemaps
WordPressが自動でXMLサイトマップを生成するのを防いでくれます。
その代わりにXMLサイトマップを生成するプラグインXML Sitemapsを利用します。
XML Sitemapsの方がサイトマップに含まれる情報の量が多いためオススメです。
参考サイト:XMLサイトマップの自動生成【WordPress5.5の新機能】
WebSub/PubSubHubbub
記事の更新を行った際、素早く検索エンジンに知らせてくれます。
早く検索してもらえる、1番記事として認識してもらえるために重要なプラグインです。
参考サイト:WebSub/PubSubHubbubの設定方法と効果まとめ!導入のデメリットを調査
オススメ書籍
・「ゆる副業」のはじめかた
ブログの開設から基本的な考え方まで学ぶことができます。
まずこの書籍を読みながらブログを始めることをオススメします。
-
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ
www.amazon.co.jp
・ブログライティングの教科書
ブログに特化した文章の書き方を基礎から学べます。
小手先のテクニック本が多い中、この書籍は文章に焦点を当てており非常に勉強になります。
-
ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書
www.amazon.co.jp