計装用の文字記号

2023年8月11日

広告を含みます



二つ以上の機能記号を配列する場合の順序は,I, R, C, T, Q, S, Z, Aとします。

文字記号変量記号変量修飾記号機能記号
A--警報
B--状態表示、運転表示
C--調節
D密度、比重-
E電気的量-検出器
F瞬時流量比率-
G位置、長さ-ガラス
H手動--
I--指示
J-自動走査-
K時間-操作ステーション
Lレベル--
M水分、湿度--
N任意選択-任意選択
O任意選択-制限オリフィス
P圧力、真空-試料採取点、測定点
Q品質
(組成、濃度、伝導率など)
積算積算
R放射線-記録
S速さ、回転数、周波数-スイッチ
T温度-伝送
U多種の変量-多機能計器
V粘度-バルブなどの調節部
W質量、力-保護管
X不特定の変量-その他の機能
Y任意選択-演算器、変換器、リレー
Z--安全、緊急



参考資料

JIS Z 8204:1983「計装用記号」表1 文字記号

オススメ書籍

・現場エンジニアのための電気の実務がわかる本

現場で使う電気の知識が解説されています。
トラブルシューティングや保全についても記載されているため実用向きです。

現場エンジニアのための電気の実務がわかる本―もう現場でつまずかないズバリ答える50の疑問!
現場エンジニアのための電気の実務がわかる本―もう現場でつまずかないズバリ答える50の疑問!

www.amazon.co.jp

・工業計測と制御の基礎

まず計装の勉強をする際はこの本が一番です。
センサーやバルブ、制御方法、計装システムの作り方まで広く解説されています。

工業計測と制御の基礎―メーカーの技術者が書いたやさしく計装がわかる
工業計測と制御の基礎―メーカーの技術者が書いたやさしく計装がわかる

www.amazon.co.jp







記事への問い合わせはこちら

-電気計装
-