HOME > 技術士(化学部門)一次試験解説 > 令和2年度 > 令和2年度 問10 次のうち、原油の常圧蒸留工程で留分として得られないものはどれか。 液化石油ガス 灯油 軽油 潤滑油 ナフサ 解答解説 正答は4番です。 原油は常圧蒸留装置でLPG、ナフサ、灯油、軽油、常圧残油などの各留分に分けられます。常圧残油、もしくは軽油と混ぜた石油製品は重油と呼ばれます。 潤滑油は石油系(鉱油)基油に添加剤等を混ぜたものです。原油の精製では直接得られません。 参考資料 製油所精製工程の概要 www.eneos.co.jp 次の問題 令和2年度 問11石油製品の自動車ガソリンに関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。 自動車ガソリンは、自動車用圧縮着火式内燃機関に用いる燃料で、そのほか農業用、林業用等の同様な内燃機関にも広く使用される。 自 ... 質問や依頼事項はこちらから Post Share Pocket Hatena Pinterest LINE 2024年3月11日 2025年3月1日 広告 author