令和元年度(再試験) 問19

広告を含みます

次の記述の【 】に入る語句の組合せとして、最も適切なものはどれか。

 高分子を十分高温にすると融液と呼ばれる液体になり、粘度は高いが流動する。これを冷却すると固体になる。このとき、分子鎖が折りたたまって厚さ約10ナノメートルの板状の積層構造を形成することがある。これが高分子の結晶で、結晶を形成する高分子を【 ア 】という。一方、特に規則的な形態を示さないまま固体になる高分子は【 イ 】という。【 イ 】が冷却されて固体になる現象が【 ウ 】である。融液や非晶の高分子鎖は伸びきっているわけではなく、曲がって不規則な形をしている。このような分子鎖を【 エ 】状の鎖という。【 ア 】では板状の結晶である【 オ 】が生成し、それらの間には非晶の分子鎖が存在するので、高分子は100%が結晶化することはない。非晶部では高分子鎖が融液と同程度に動きやすく柔軟性を保っている。

選択肢
1結晶性高分子非晶性高分子固相移転ヘリックスキメラ晶
2結晶性高分子非晶性高分子ガラス転移コイルラメラ晶
3結晶性高分子非晶性高分子ガラス転移ミセル液晶
4非晶性高分子結晶性高分子ゴム状転移コイル球晶
5非晶性高分子結晶性高分子ガラス転移ランダムラメラ晶



解答解説

正答は2番です。

2024年3月10日