アレニウスの式とアレニウスプロット

2023年9月2日

広告を含みます





アレニウスの式と反応速度

分子の運動量は温度が高いほど大きく、反応が進みやすくなります。

反応速度定数

反応速度定数(または速度定数とも呼ばれる)は、化学反応の速度を記述するためのパラメータです。

具体的には、反応の速度と反応物の濃度の関係を示します。

速度定数の値は、反応の性質や反応条件(温度、触媒の有無など)に依存します。

例えば、一般に温度が高いと反応速度定数は大きくなります。

アレニウスの式

アレニウスの式は、化学反応の速度定数kが温度に依存することを表す式です。

この式により任意の温度での反応速度定数を知ることができます。

アレニウスの式
$$ k=A\exp \left(-\frac{E_{a}}{RT}\right)$$
k:反応速度定数、A:頻度因子
Ea:活性化エネルギー[J/mol]
R:気体定数=8.314[J/(mol・K)]、T:温度[K]

アレニウスプロット

アレニウスプロットは、アレニウスの式を直線の形に変換してプロットする手法です。

基本式

アレニウスの式に自然対数を取ることで、次のように変換できます。

アレニウスプロット
$$ \ln k=\ln A-\frac{E_{a}}{RT}$$
k:反応速度定数、A:頻度因子、Ea:活性化エネルギー
R:気体定数、T:温度[K]

この式をy=ax+bの形に見立て、y 軸にln(k)、x軸に1/Tをとると直線のグラフが得られます。

この直線の傾きは-Ea/Rで、切片はlnA です。

用途

アレニウスプロットを用いて様々な事象を検討できます。

  1. 活性化エネルギーの決定:グラフの傾きから活性化エネルギーEaを直接計算
  2. 頻度因子の決定:y切片(グラフがy軸と交差する点)から頻度因子Aを計算
  3. 反応の温度依存性の評価:反応が温度にどのように依存しているかを視覚的に評価

このようにアレニウスプロットは、反応の温度依存性や活性化エネルギーを簡単に評価するための強力なツールとして利用できます。

参考資料

・反応工学

反応工学や触媒化学を学ぼうと思ったらこの書籍です。
これを読めば基礎は十分身に付きます。
そして何より例題や演習問題、解答解説が十分に盛り込まれている点もオススメできる理由です。

反応工学
反応工学

www.amazon.co.jp

オススメ書籍

・化学工学ー解説と演習ー

化学工学を勉強したい!と思ったら真っ先にオススメしたい書籍です。
他の汎用化学工学書籍には無い「撹拌動力計算」や「撹拌伝熱計算」も記載されています。

化学工学―解説と演習ー
化学工学―解説と演習ー

www.amazon.co.jp

・化学プラント配管設計の基本

伝熱の種類、熱伝導の計算、熱交換器の種類について記載されています。
その他、化学工学の基本事項が解説された後、それらを踏まえて化学プラントにおける配管設計の基礎から詳細に解説される書籍です。
この1冊で配管設計を一通り勉強できます。

化学プラント配管設計の基本―配管技術者への道しるべ
化学プラント配管設計の基本―配管技術者への道しるべ

www.amazon.co.jp

関連記事

化学平衡の考え方
触媒の基礎知識







記事への問い合わせはこちら

-化学工学