令和2年度 問30

広告を含みます

 翼直径d1[m]の小型撹拌槽(1)から翼直径d2[m]の大型撹拌槽(2)に幾何学的相似を保って、(d2/d1)倍にスケールアップする。この際、翼回転数n1[s-1]も大型撹拌槽の翼回転数n2[s-1]に(n2/n1)倍するが、その大きさはスケールアップの基準により異なる。スケールアップの基準を次の1~5の変数量を一定にすることとしたとき、(n2/n1)が最も小さいのは、どの変数量を一定とした場合か。
 なお、記号の意味は次のとおりである。n:翼回転数、d:翼直径、µ:流体粘度、g:重力加速度、ρ:流体密度、Np:動力数、π:円周率

  1. 翼回転数:n
  2. 撹拌レイノルズ数:ρnd2
  3. フルード数:n2d/g
  4. 単位容積当たりの所要動力:Npρn3d2
  5. 翼先端速度:πnd



解答解説

正答は2番です。

大型撹拌槽での回転数n2が最も小さくなるのは、翼直径dに対する累乗が大きく、翼回転数nに対する累乗が小さい変数量です。よって撹拌レイノルズ数が該当します。

確認のため、各変数量を一定にして回転数の比n2/n1を計算してみます。スケールアップ前を添字1、スケールアップ後を添字2とします。

  1. 翼回転数:n2=n1
    n2/n1=1
    n2/n1=(d2/d1)0
  2. 撹拌レイノルズ数:ρn2d22/μ=ρn1d12
    n2/n1=(d2/d1)2
  3. フルード数:n22d2/g=n12d1/g
    n2/n1=(d2/d1)1/2
  4. 単位容積当たりの消費動力:Npρn23d22=Npρn13d12
    n2/n1=(d2/d1)2/3
  5. 翼先端速度:πn2d2=πn1d1
    n2/n1=(d2/d1)1

「単位容積当たりの消費動力」における動力数Npは、乱流域でのNpはほぼ一定の値を示します。明確に記載されていませんが、撹拌槽では乱流で扱うことが一般的なため今回Npで計算しています。

2024年3月11日